船の移動、テレビで放送しているのを見たことがあります。( *´艸`)
保津川下りは経験ありません。。。船が苦手な海育ちです!(笑)
月下美人の挿し木の季節ですが 育てますか?
最低気温10℃で管理ですから、冬は室内管理です。
挿し木から2年ほどで咲きます。
よかったら連絡先を鍵コメでど~ぞ!(^o^)丿
京都の景色や美味しいもの、チャリチャリしながら見つけて来て下さいね!
ちいさん。おはようございます(^^)
自転車のいい季節になってきましたね。
チャリチャリ・・・パクパク・・・走ると食べ物も美味しい!
食いしん坊は今日も走る!(笑)今日は雨です・・・
保津川下りは何度か乗りました。
以前、車に船を積んで走っているのを見かけたことがありました。
>船揚げ場があってトラックで陸送です!
この光景は初めて見ました。
このようにされていたのですね。
彩さん、こんにちは。
保津川下りされたことがあるんですね~
主人は保津川下り一度もなしのようです。
京都の人だとこんなものなのかな~
私は他県から嫁いでますので観光大好きなんですが(笑)
地元民はいつでも行けるできる・・・って思うんでしょうね。
それがなかなか・・・なんですけどね。
保津川下り、一度も体験ありません。
五月に神護寺から見下ろした川が保津川、「下ったことないねえ」と同行の友人と。
さすがチャリチャリ探偵、保津川の船の種証し写真付きでお見事です。
↓ 大原野を大原?とちらりと思いまさかいくらチャリチャリウーマンでも…と思ったら別方向でした。ーー
でもこの大原神社に興味が、御朱印婆出かけてみますッ!
うららさん。こんにちは。
神護寺・・・今、検索(笑)
高雄方面は行ったことがありません。
そのまさか!
チャリチャリウーマン(気に入りました(笑))大原にも。
辻しば漬けさんに行ったような記憶が・・・
数年前なので。帰りに猿と遭遇した記憶が!